経済

国債って何? よくある誤解と通貨発行との関係

admin

「国債」って言葉をニュースなどでよく耳にするけど、実際どんなものか、よく分からない。ネットでは「財源だって聞くけど」…

邦夫
邦夫

国債とは簡単に言うと「国の借金」のこと。

国債とは、国が資金を調達するために発行する債券のこと。つまり、国が国民や企業からお金を借りるための「借用証書」のようなものです。

国は、道路や橋などのインフラ整備、教育、医療、社会保障など、様々な公共サービスを提供するために、多額のお金が必要です。これらの費用を賄うために、税収ではとても足りないので、国債を発行して国民や企業、金融機関などからお金を借りるのです。

これは借金になるので、 国は利子を付けてお金を返済しなければなりません。

国債に関するよくある誤解

借金ってことは悪いことじゃないの?

プリセット3
プリセット3

国債は国の借金であることは事実ですが、必ずしも悪いものではないのです。企業が事業を拡大するために資金を借り入れるのと同じように、国も将来への投資のために国債を発行することがあります。

国債は国民への負担になる?

邦子
邦子

国債は国民や企業などから借りているお金であり、 無責任に発行し続けると将来世代にツケを回してしまうことになります。

国債と通貨発行の違い

国債と通貨発行は、どちらも国がお金を集めるための手段だから同じだって聞いたけど…

邦子
邦子

全く異なる仕組みです。国債は、国が国民や企業などからお金を借りること、通貨発行は、新たに通貨を作り出すことです。過度な通貨発行はインフレ(物価上昇) を引き起こすので、 厳格なルールに基づいて行われているんです。

国債発行をし続けたらどうなる?

国債発行をし続けると、財政赤字 が拡大し、国の信用力が低下します。そうなると、国債の金利が上昇し、国の借金返済がさらに困難になるという悪循環に陥ってしまいます。また、インフレ円安が加速し、国民生活にも影響が出てきます。

今の日本は国債発行しすぎ?

日本の国債残高は、世界的に見ても非常に高い水準にあり、極めて不健全です。

しかし、日本は国債のほとんどを国内で保有しており、安定した金融システムを持っているため、すぐに財政破綻する可能性は低いと考えられています。

ただし、 長期的にみると財政破綻のリスクを抱えた国ですので、財政健全化は急務なのです。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 命とお金…その究極の選択にどう向き合うか?|国民社会党

    […] 国債発行すればいいと思う方はこちらをどうぞ国債って何? よくある誤解と通貨発行との関係 […]

記事URLをコピーしました